胃カメラ
胃カメラ
胃カメラとは、専門的には「上部消化管内視鏡検査」と呼ばれている検査の事で、胃がんの早期発見のほか、食道がん、十二指腸がん、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍などの様々な病気を診断する事ができます。口や鼻から先端にCCD(電荷結合素子)カメラが搭載された内視鏡を挿入し、上部消化管(食道・胃・十二指腸)を直接観察できるため、X線検査などに比べて微小な病変の発見に優れています。
検査では必要に応じて内視鏡スコープの先端から出てくる鉗子を操作し、病理診断用の組織を採取したり(生検)、ポリープなどを切除したりする事もあります。また、出血部位を止血する事もあります。
組織採取などが特になければ、検査時間は5〜10分程度です。この短時間でどれだけ精度の高い診断を行うかを大切にしています。
胃カメラは「つらい」「苦しい」「怖い」検査というイメージを持たれる方が多いのも事実ですが、現在は医療技術や内視鏡機器が進歩し、苦痛を和らげる色々な選択肢があります。当院では、苦痛なく安心して胃カメラを受けて頂けるよう様々な工夫を施し、患者さま一人ひとりにあった検査方法をご提案させて頂きます。お気軽にご相談ください。
口から挿入する内視鏡検査で苦痛に感じる原因の一つが、嘔吐反射(オエーッとなる“えずき”の反射)です。内視鏡スコープの挿入時に内視鏡が舌の根元に触れる事で起こりますが、外径(5~6ミリ程度)の細い内視鏡を使用する事で、この嘔吐反射を最小限にする事ができます。
鼻から細い内視鏡スコープを挿入する経鼻内視鏡検査では、内視鏡が舌の根元に触れる事なく進みますので、嘔吐反射が起こりにくくなります。また、経鼻内視鏡検査では通常、鎮静剤の注射はやらずに鼻にだけ液体の麻酔をかけますので、検査中は医師や看護師と会話ができ、安心感が高まります。
ご希望によって、鎮静剤注射(静脈麻酔)にて眠ったまま検査を受ける事も可能です。この鎮静剤を用いた胃カメラには、2つの大きなメリットがあります。
まず、「苦痛が限りなく少ない」という事です。胃カメラでは体質などにより嘔吐反射や咳などで苦しんでしまう方もいらっしゃいますが、眠っている状態で検査を行うため、このような苦痛を感じる事なく終了します。嘔吐反射が強い患者さまにとって大きなメリットといえます。
また、鎮静薬の使用は検査を実施する内視鏡医にとっても大きなメリットがあります。鎮静剤の使用により、喉や身体の力が抜ける事で、内視鏡の挿入や消化管の観察自体をスムーズに行う事ができるため、検査の質の向上につながります。
検査終了後は、鎮静剤の効果が切れるまでリカバリールームでしばらく休憩して頂くため、安心してご帰宅できます。(※鎮静剤を使用した場合は検査後も終日、自転車、自動車、バイクなどの運転はできませんのでご注意ください)
使用する内視鏡や処置具は、日本消化器内視鏡学会が定めているガイドラインに準拠した消毒衛生管理を実施しておりますので、安心して検査を受けて頂けます。
静脈経由で鎮静剤を投与し、ウトウトとしたリラックスした状態になりますので、緊張を感じず、嘔吐反射も抑える事ができます。検査に対する不安や抵抗を感じる方、以前鎮静剤を使用せずにおこなった胃カメラが辛かった方、鼻腔が狭く経鼻内視鏡検査が難しい方などに特におすすめです。
胃カメラを予約する際に鎮静剤を希望されるか伺いますので、ご希望をおっしゃってください。検査当日は、検査前に点滴のルート(針とチューブ)を確保させて頂き、検査時にそのルートから安全な量の鎮静剤を投与します。鎮静剤の効き方はお酒の弱い人と強い人がいるように個人差があります。効き方を見て鎮静剤の量を調整します。鎮静剤が効いてくると、リラックスした状態になりウトウトと眠くなります。検査後は検査中の事について記憶がない状態になる事もあります。
胃がんは早期発見・早期治療が何より重要です。
最近は、ピロリ菌除菌による胃がんの罹患率は減少傾向ですが、日本は元来胃がん大国です。胃がんは胃カメラを定期的におこなえば早期発見・早期治療により死亡率を大幅に減少できます。上記、気になる項目がある方は是非ご相談ください。
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|
胃内視鏡検査(観察のみ) | 1,500円程度 | 3,000円程度 | 4,500円程度 |
胃内視鏡検査+生検※ | 3,000円程度 | 6,000円程度 | 9,000円程度 |
※税込み価格です。
※生検とは病変の組織を一部採取して、顕微鏡で確認する検査です。
※上記費用に診察料、薬剤料などが別途かかります。
検査前日の食事は、できるだけ消化の良いものにし、夕食は21時頃までに済ませるようにしてください。飲み物については、お酒以外の制限はありません。
推奨される食品 |
|
---|---|
避けるべき食品 |
|
当日の朝は食事を取らないでください。また、コーヒーや牛乳・ヨーグルトなど色の濃い飲み物も控えるようにしてください。高血圧、心臓病、てんかん、喘息など常用薬のある方は予約時に検査当日に内服して頂くか中止して頂くかお伝えします。内服して頂く場合には、いつもよりは早めに服用して頂くようお伝えいたします。
飲み物は、水、お茶、スポーツドリンクであれば検査2時間前までお飲み頂けます。
検査予約
胃カメラをご希望の場合、事前に外来を受診して頂き、診察ののちに予約をします。
検査前日
夕食は21時までに済ませてください。
飲み物については、お酒以外の制限はありません。
検査当日
常用されているお薬は検査予約時の指示通りに服用してください。
水、お茶、スポーツドリンクは摂取可能です。
検査当日
来院後、検査着に着替えてストレッチャーに横になって頂きます。
内視鏡室に入った後に、鎮静剤を注射しリラックスした状態で検査を受けて頂きます(鎮静剤を希望されない場合、注射はありません)。
※検査時間:5~10分程度
検査後
検査終了後はリカバリールームで休憩頂き、その後、医師より検査結果について説明があります(鎮静剤を使用しない場合はリカバリールームでの休憩は必要ありません)。
鎮静剤を使用した場合、自転車・車等の運転はできませんのでご注意ください。
胃カメラ・大腸カメラを同じ日に行う事で、診察や事前の準備などが1度で済ませる事ができます。また、大腸カメラの際は腸管洗浄液を内服しますので、胃と腸の両方が食物残渣のないキレイな状態になっています。大腸カメラに5〜10分を加えるだけで、胃カメラが同日にできますので、効率よく検査を受けたい方には胃カメラ・大腸カメラの同日検査をお勧めします。生検やポリープ切除をおこなった場合、結果の説明をする必要がございますので、通院回数を減らす事ができます。
TOP